Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
鼻アレルギー症状の発現には,抗原抗体反応が主要因子であることはいうまでもないが,抗原抗体反応より発症に至る一連の反応の場となる鼻粘膜の状態と全身的諸要因の関与も十分考慮する必要があろう。
情動表出が視床下部―自律神経系を介してなされることを考えれば,精神的要因が自律神経系によつて鼻粘膜の状態に影響し,鼻アレルギーの発症,増悪に関与することが理解できる。そして日常臨床においても,鼻アレルギーの発症や増悪が心因に影響されていると予想される場合をしばしば経験する。
心身症は「身体症状を主とするが,その診断や治療に,心理的因子についての配慮が,とくに重要な意味をもつ病態」であるとされており,われわれは心身症の立場から鼻アレルギーの診療を試みてみた。
心理的要因と一口にいつても,感情的に未熟な性格のため,心理的ストレスを適度に処理できずに不必要にイライラしたり,緊張したりする場合から,生活環境,対人関係における過度の緊張,葛藤などの慢性状態が続くもの,または明確な心因は把握できずに自律神経緊張不安だけの場合もあり,その診断や治療にわれわれなりの工夫を必要とした。ここに幾つかの知見を得たので報告し,諸賢のご批判を仰ぐ次第である。
It is a well known fact that nasal allergy is intimately associated with psychogenic factor and autonomic nervous system.
The authors introduce the following tests into allergic clinic: 1. Aschner, Czermak-Hering reflex,
2. Cornell Medical Index, Manifest Anxiety Scale (Taylor),
3. GSR (Galvanic Skin Reflex),
4. SPT (Stress Provocation Test).
SPT is a method by which nasal allergy is provocated by stress.
The patients who complain of nasal allergic symptoms are classified into following four groups: 1. neurosis,
2. psychosomatic disease,
3. nasal allergy with a marked autonomic nervous symptoms,
4. nasal allergy without any autonomic nervous symptoms.
In the treatment of this disease good results are achieved by prescribing minor tranquilizer and anti-parasympathetic drugs; i. e., atrax, marygin or belladenal.
Copyright © 1973, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.