Japanese
English
--------------------
走査型電子顕微鏡による扁桃陰窩の観察
OBSERVATION ON THE FOSSULAE TONSILLARES BY MEANS OF SCANNING ELECTRONIC MICROSCOPE
山田 恭右
1
,
田中 省三
1
,
堀口 申作
1
,
佐藤 喜一
2
Kyosuke Yamade
1
1東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
2東京医科歯科大学医学部付属難聴研究施設病理研究部
pp.171-177
発行日 1973年3月20日
Published Date 1973/3/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1492207893
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.緒言ならびに研究目的
扁桃に感染が起こる場合,細菌は主として陰窩より侵入し,炎症は陰窩を中心として進展すると考えられている。この点から扁桃陰窩の立体構造はどのようになつているかを知ることは,扁桃感染の機序解明の上から,非常に重要なことにもかかわらず,扁桃の走査電顕像については,1971年Lenz2)がその内部構造を報告しているだけであり,その陰窩の立体構造の報告は,未だ見られない。
今回われわれは,扁桃摘出術を行なつた扁桃の挫滅していない小陰窩の部分を,走査型電子顕微鏡(scanning clectronmicroscopc, SEM)にて観察し多少の知見を得たので報告する。なお,今回は扁桃下窩の検索は行なつていない。
The scanning electronic microscopic study in the field of otolaryngology began in 1967 with Johnsson's study of the inner ear which later developed into that of the middle ear ossicles, tongue and nasal mucous membranes. The study on the tonsils was much delayed and in 1971, Lenz's study is the only one that has appeared sofar.
There has been no report of similar work in this country.
Copyright © 1973, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.