--------------------
耳鼻咽喉科手術の全身麻酔について—1960年1年間の統計的観察より
竹下 有二
1
,
堤 康弘
1
1長崎大学医学部耳鼻咽喉科
pp.1013-1020
発行日 1961年12月20日
Published Date 1961/12/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1492202777
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
耳鼻咽喉科の手術では全身麻酔を行うには次のような幾つかの不利な点を持つていたために使用される率はなお低い状態にあるが,その方法の改善と麻酔剤の進歩とによつてその不利な点も次第に減少しその普及も次第に拡大しつつある現状である。
その不利とされている理由は1)手術時間が比較的短時間な手術が多いこと2)手術野が吸入麻酔を行う場合のルートと一致すること3)咽頭,喉頭の反射が残つている方が,手術遂行上都合のよい場合があること4)数年前までは麻酔剤として主としてエーテルが用いられていたため,術後の覚醒が遅延し,気道分泌の増加を来たし術後管理が煩雑であつたこと,などである。
Generel anesthsia was employed in 93 cases of operative procedures in the field of otola-ryngology among the 600 that were perfor-med during the period of 1 year, January toDecember 1960. Present means of anesthesia was chiefly employed among patients elderly in age and infants and young children.
Intra-tracheal anesthesia was used in 90 ca-ses of the 93 ; the tube in 25 cases was inser-ted intra-nasally.
Copyright © 1961, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.