--------------------
耳鼻科領域に於けるReilly現象とStress学説
岩田 逸夫
1
1名古屋第一赤十字病院耳鼻咽喉科
pp.240-241
発行日 1958年4月20日
Published Date 1958/4/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1492201974
- 有料閲覧
- 文献概要
はしがき
現代の医学に於ては,生体外の発病因子の他に,生体の側に於ける物理的,化学的,細菌学的或は精神的な作用因子に対する反応の問題が重視されるに至り,1934年以来のReillyの研究,1936年以来のSelyeの学説,即ち生体反応のあり方が自律神経反射を主体としたReilly現象(自律神経擾乱症候群)と,脳下垂体一副腎系を主体とする適応症候群の考え方が,最近漸次取入れられて来た。
Selyeは最近は癌腫に迄この考え方を導入し研究している程である。
Iwata states that modern medicine calls for recognition of the factor of disease reaction in a living body. It behooves the otolaryngologists to pay their attention to pathological as well as physiological state of the body in light of Reilly's theory of disturbance of autonomic nervous system and that of Selye's, the role of the cycle the pituitary body and the suprarenal glands.
Copyright © 1958, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.