Japanese
English
--------------------
泌尿器科の立場よりみた高血圧
STUDY OF HYPERTENSION FROM THE VIEWPOINT OF UROLOGY
志田 圭三
1
,
島崎 淳
2
,
林 朴一
3
Keizo SHIDA
1
,
Jun SHIMAZAKI
2
,
Bokuichi HAYASHI
3
1群馬大学医学部泌尿器科教室
2船員中央病院皮膚泌尿器科
3社会保険綜合川崎中央病院皮膚泌尿器科
1Department of Urology, Gunma University
2Department of Dermato Urology, Central Seamen Hospital
3Department of Dermato-Urology, Kawasaki Social Security Hospital
pp.9-22
発行日 1965年1月1日
Published Date 1965/1/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1491203981
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒 言
血圧は,①心搏出力,②循環血流量,③血液粘稠度,④動脈壁弾性並に,⑤末梢血管抵抗等によつて決定され,ⓐ体液因子,ⓑ内分泌因子,ⓒ神経因子竝に,ⓐ腎性因子等が調節機構に関与している。高血圧症は病因論的にみれば表の如くに分類することが出来る。(第1表)
この他に,㋑心血管性,㋺腎性,㋩内分泌性,㋥神経性,㋭中毒性高血圧等の分類も行なわれている。本稿に於ては,泌尿器科医にとつて最も関心の深い腎性高血圧竝に,副腎性高血圧を中心として,高血圧の病態生理について述べてみたい。
Copyright © 1965, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.