Japanese
English
解剖を中心とした脳神経手術手技
拡大中頭蓋窩法(慶大変法)による聴神経腫瘍手術
A Modified Extended Middle Cranial Fossa Approach to Acoustic Tumor
塩原 隆造
1
,
戸谷 重雄
1
,
神崎 仁
2
Ryuzo SHIOBARA
1
,
Shigeo TOYA
1
,
Jin KANZAKI
2
1慶応義塾大学脳神経外科
2慶応義塾大学耳鼻喉科
1Department of Neurosurgery, School of Medicine, Keio University
2Department of Otolaryngology, School of Medicine, Keio University
キーワード:
Anatomy
,
Acoustic tumor
,
Middle cranial fossa approach
,
Cerebello-pontine angle tumor
,
Operative technique
Keyword:
Anatomy
,
Acoustic tumor
,
Middle cranial fossa approach
,
Cerebello-pontine angle tumor
,
Operative technique
pp.1239-1245
発行日 1984年10月10日
Published Date 1984/10/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1436201921
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
1777年Sandifort22)がはじめて聴神経腫瘍の剖検報告をし,1894年Ballance3)が最初の手術成功例を報告して以来,約1世紀の間,聴神経腫瘍手術には多くの工夫が加えられ今日に至っている6,12,15,19,21).現在では聴神経腫瘍へのアプローチは基本的には経後頭蓋窩法,経迷路法,経中頭蓋窩法が行われ,他にこの三者を組合わせた方法が行われている.一方,1949年Atkinson2)が聴神経腫瘍手術における前下小脳動脈の重要性を強調して以来,聴神経腫瘍の手術死亡率は低下したが,手術顕微鏡を1961年House11)が経迷路法に,1965年Rand & Kurze20)が後頭蓋窩法に導入してからはさらに手術成績の向上をみるに至っている.しかし手術成績の一層の向上を目的として,1970年King & Morrison15,16,18)は経迷路法の長所をとり入れた経迷路経天幕法を行い1.7%と低い手術死亡率を得,Bochenek4)はさらにこれをmo-difyし,むしろ経中頭蓋窩法を主体とした拡大中頭蓋窩法を行った.
Copyright © 1984, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.