Japanese
English
総説
難治性てんかんに対する脳神経外科手術の歴史と今後の展望
Neurosurgical Approach for Intractable Epilepsies: Historical and Future Perspective
大槻 泰介
1
Taisuke OTSUKI
1
1国立精神・神経センター病院脳神経外科
1Department of Neurosurgery,National Center Hospital of Neurology and Psychiatry
キーワード:
epilepsy surgery
,
surgical approach
,
resective surgery
,
palliative surgery
,
electrical stimulation
Keyword:
epilepsy surgery
,
surgical approach
,
resective surgery
,
palliative surgery
,
electrical stimulation
pp.229-241
発行日 2010年3月10日
Published Date 2010/3/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1436101123
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Ⅰ.はじめに:てんかん外科とJackson-Horsley
てんかんの外科治療は,Victor Horsleyが1886年にHughlings Jacksonにより紹介され手術を行った,部分運動発作を伴う外傷性てんかん患者に対する運動野近傍の瘢痕切除に始まるとされる3).Jacksonは既にこの時代,部分てんかんが大脳皮質灰白質の“発射病巣(discharging lesion)”によることを認識しており59,102),Horsleyに手術を依頼した2例目では,結核腫を摘出した後,術中皮質電気刺激の結果に基づき“てんかん原性焦点(epileptogenous focus)”として拇指領域の運動野皮質の切除が追加されている37).Jacksonの“発射病巣”の概念は,その後“てんかん原性焦点”94),および“てんかん原性領域(epileptogenic zone)”55)に引き継がれるが,Jackson-Horsley以来の120年間,てんかん原性領域をいかに同定し切除するかという課題が,てんかん外科の基本命題であり続けてきたと言える.
Copyright © 2010, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.