Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.はじめに
片頭痛発作は頭痛を中心として複雑な症状が連続または随伴して認められ,再発性あるいは周期性に出現するのを特徴としている6).片頭痛の病態には,血管説,神経説,セロトニン説,三叉神経血管説があり,三叉神経血管説が現在最も支持されている12).血管説は血管が収縮することにより前兆期が生じ,引き続く血管拡張により拍動性頭痛を説明するもの,神経説は神経細胞の興奮抑制が伝播し,脳浮腫を随伴していくspreading depressionで片頭痛の前兆を説明し,血管径もしくは血流の変化はこれに附随したものと考える説,セロトニン説は,セロトニンの過不足が血管の収縮,拡張に関与すると考えるもの,三叉神経血管説は,三叉神経への刺激が血管の拡張と神経原性炎症を引き起こし,頭痛につながると考える説である.いずれの説も原因,結果は別として脳血管径の変化が片頭痛の病態に関与していることは支持している7,12).しかし,実際に片頭痛の患者で脳血管径の変化を画像上捉えた報告は多くなく,本邦では渉猟し得た範囲では,2報告のみであった5,10).
以前は脳血管径を把握するためには,侵襲的な脳血管造影検査が必要であったが,近年,3 dimensional(3D)CT angiographyやMR angiography(MRA)による非侵襲的検査が開発された.このMRAを用いて,片頭痛症例の血管径の変化を捉え,diffusion weighted image(DWI)により信号変化を観察できた症例をわれわれは経験し,片頭痛の診断,病態把握にこれらの検査は有用と考えた.
A 37-year-old male transported by an ambulance with severe pulsating headache after transient was scintillating scotoma and right hemianopia . He had experienced migraine attacks 2-10 times every year since he was 22 years old. His initial vital signs were stable,the neurological findings while he rested in bed were normal and the head CT examination showed no abnormality. MR angiography revealed narrowing of his cerebral arteries,especially noticeable on the left side. The headache improved after administration of eletriptan hydrobromide. The diffusion weighted image on the next day showed high intensity areas in the left cerebellar hemisphere,vermis,left insular and occipital lobe. The MRA indicated enlargement of the diameter of the cerebral arteries. These findings suggested the usefulness of MRA and diffusion weighted image to evaluate migraine.
Copyright © 2004, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.