Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒言
古くから脳脊髄疾患診断の手段として臨床神経学的検査法の外,種々の補助診断法が実施され,夫々の効果を納めてきた。しかし,今日までの之等種々診断法をもつてしても尚,複雑なる中枢神経機構によつて起る疾患の確実な診断には充分ではなく,更に多方面からの研究の必要性が痛感されている。その一つである臨床筋電図学的研究は,従来主として脊髄前柱細胞以下,末梢神経系障害の診断に主力が注がれてきたが,近時誘発筋電図記録法の進歩に伴い,これを中枢神経系疾患の診断に応用せんとする試みが諸家によつて行われるようになつた。1922年Hoffmann1)によつて認められた如く,脛骨神経を刺激して腓腹筋,又はひらめ筋から誘発筋電図を記録すると,潜時の短いM波と潜時の長いH波が見られる。このH波は末梢神経の求心路が刺激されて,単シナップス反射としてその支配筋に生ずるものである。従つて当然脊髄の興奮性,ひいてはそれに対する上位中枢の影響をうけるものと考えられる。1950年来Magladery2)3)4)は,このH波の態度を追究し,このパターンから脳脊髄疾患の分類を試みている。
In this study, we attempted to classify thevarious disorders of the central rervcus system appling the evoked E. M. C. which havebeen studied by Magladery and others basingon the Hoffmann's study about monosynapticreflex. The indicatcr is the smplitude of H-wave which is evoked on the gastrocnemiusmuscle by stimulation on the afferent nervefibers contained in the tibial rerve.
We applied the double volley method, therepetitive volley method and our own methodwhich is recorded with Jendrassik's Maneuver. Under this method, we can classify thecentral nervous disorders into several groups, which represent charactristic patterns, especially in the disturbances of so called brainstem, which contains diercephalor, midbrain, pons and medulla. As the result of this study, we hypothesized that endrassik's Maneuverhas some furctional connection to the ascending reticular activating system.
Copyright © 1963, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.