特集 動悸・息切れ─ヤバい病気の見つけ方 そして見つからなかった時の対処法
【動悸・息切れ症状の標準的マネージメントとプラスワン】
経口抗凝固薬だけが心房細動の治療ではない
阪上 学
1,2
1独立行政法人国立病院機構金沢医療センター臨床研究部
2独立行政法人国立病院機構金沢医療センター循環器科
キーワード:
抗不整脈薬
,
カテーテルアブレーション
,
肺静脈隔離術
,
QOL改善
,
脳塞栓予防効果
Keyword:
抗不整脈薬
,
カテーテルアブレーション
,
肺静脈隔離術
,
QOL改善
,
脳塞栓予防効果
pp.30-34
発行日 2015年1月15日
Published Date 2015/1/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1429200041
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Case
症例:78歳,男性.
現病歴:60歳頃から心房細動を指摘.抗不整脈薬無効のため,アスピリン投与にて経過観察されていた.77歳頃から動悸・息切れの増悪あり,当院紹介となった.アブレーション治療の希望があったが,経食道心エコー(TEE)にて左心耳血栓の疑いがあり,抗凝固薬を継続し,これが認められないことを確認のうえ,アブレーション治療(肺静脈を含めた左房後壁隔離術)を実施した.3カ月後も洞調律が維持され,自覚症状は著明改善した.BNP値は247.2pg/mlから34.2pg/mlへと改善した.
Copyright © 2015, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.