画像診断
急性局所性細菌性腎炎の経時的超音波像
水関 清
1
,
後藤 悟志
2
,
中村 泰子
2
,
小林 仁史
2
,
近藤 俊文
3
,
万波 誠
4
1宇和島市国民健康保険九島診療所
2市立宇和島病院小児科
3市立宇和島病院内科
4市立宇和島病院泌尿器科
キーワード:
細菌性腎炎
,
腎膿瘍
,
超音波検査
Keyword:
細菌性腎炎
,
腎膿瘍
,
超音波検査
pp.433-435
発行日 1993年5月20日
Published Date 1993/5/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413900960
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
患者 12歳,女児。
主訴 不明熱の精査。
既往・家族歴 母親が聾である以外特記すべきことなし。
現病歴 1992年5月5日,発熱のため近医受診し,感冒の診断のもとに抗生剤投与を受けたが,発熱は持続し徐々に増強するため,同12日夜間,当院を救急受診した。
当院初診時現症 身長161.2cm,体重52.9kg。体温38.9℃,脈拍96/分・整,血圧128/70mmHg。頻脈以外心肺に著変なし。腹部は軟で,肝を1横指,脾を2横指それぞれ触知した。両側肋横角部に叩打痛を認めず。
検査所見 検血で核の左方移動を伴う白血球増多,血清学的にC反応性蛋白高値を認めたが,肝・腎機能に異常なく,自己抗体も陰性であった。検尿にも異常なく,尿培養,血液培養はともに陰性であった。
臨床経過 不明熱の原因検索の一環として腹部超音波検査を施行したところ,左腎に境界不明瞭な腫瘤像を認めたため,急性局所性細菌性腎炎を疑い,抗生剤治療を開始した。治療にともなう腫瘤像の変化を図1〜3に示す。
Copyright © 1993, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.