特集 こんなときどうする!?―泌尿器科手術のトラブル対処法
Ⅴ 小児の手術
118 尿道下裂形成術後に尿道皮膚瘻ができた
鯉川 弥須宏
1
,
此元 竜雄
1
,
古賀 紀子
1
,
山口 孝則
1
Yasuhiro Koikawa
1
,
Tatsuo Konomoto
1
,
Noriko Koga
1
,
Takanori Yamaguchi
1
1福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科
pp.317-319
発行日 2011年4月5日
Published Date 2011/4/5
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413102367
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Q 尿道下裂形成術を施行した症例。術後,尿道皮膚瘻を形成してしまった。
[1]概 説
尿道下裂形成術時に形成される尿道の長さは,当然のことながら尿道下裂の程度によって左右され,一般的に尿道皮膚瘻の発生頻度は,形成した尿道の長さに比例して増加する。原因は種々考えられるが,残念ながら尿道皮膚瘻の発生要因は,いかなる尿道形成術式を選択したかを含め,術中尿道形成のデザインや縫合技術などによる術者の手術感覚と技量,経験によるところが最も大きいと考えている。筆者も尿道下裂形成術開始から数年は,熟練した上司に支えられながら手術を施行したにもかかわらず,尿道皮膚瘻をはじめとした種々の合併症を経験した。幸い数年後からは安定した成績となり,大きな合併症は発生させることなく,現在は年間30例前後の新鮮例の尿道下裂形成術を術者として経験している1)。しかし,それでも年に数例は尿道皮膚瘻を形成してしまう現状ではあるし,欧米の報告でも尿道皮膚瘻防止のためにいろいろな工夫が講じられている2)。残念ながらいったん形成された尿道皮膚瘻は,小さければ自然に閉鎖する可能性があるとの報告もあるが,われわれの経験ではほとんど自然閉鎖はなく,皮膚瘻は外尿道口よりも近位のため,少しずつ瘻孔は大きくなり,それより遠位の尿道は狭くなってしまう場合が多い。したがって,われわれは尿道下裂形成術の影響がほぼなくなったと考えられる術後半年から1年の時点で,しっかりとした尿道皮膚瘻閉鎖術を予定している。
Copyright © 2011, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.