特集 ここが聞きたい―泌尿器科外来における対処と処方
5.腫瘍(外来化学療法)
【癌性疼痛】
69.癌性疼痛に対してモルヒネを使用したところ嘔気・嘔吐をきたした患者です。予防薬剤はどのくらいの期間使用するのがよいのでしょうか。また,中止する目安はありますか。
小杉 志都子
1
,
武田 純三
1
1慶應義塾大学医学部麻酔科
pp.250-252
発行日 2005年4月5日
Published Date 2005/4/5
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413100277
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
1 診療の概要
WHO方式癌疼痛治療法が普及し,わが国においてもモルヒネをはじめとするオピオイドが癌疼痛治療に広く用いられるようになってきた。最近では,モルヒネに代わるオピオイドとしてフェンタニルパッチやオキシコドン徐放剤などが発売され,薬の選択の幅が広がってきている。しかし,オピオイドによる副作用により,十分な鎮痛効果が得られるまで増量することができない例があることも事実である。
オピオイドの副作用の1つとして嘔気・嘔吐があり,経口モルヒネで40~50%,経口オキシコドン,フェンタニルパッチで30~40%の発生頻度である。特にオピオイドの投与初期,あるいは投与量を増量したときに生じやすく,鎮痛用量の約1/10量という低用量でも出現する1)。しかし約1~2週間で耐性が形成されるため嘔気・嘔吐は減弱し,さらに十分な鎮痛用量に達すると嘔気・嘔吐は消失すると考えられている。
Copyright © 2005, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.