Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
腺房細胞癌(acinic cell carcinoma)は唾液腺原発の腫瘍である。本邦における発生頻度は,奥田ら1)の集計によると耳下腺腫瘍全体で約1.5%,悪性の耳下腺腫瘍全体としてもわずかに7%で,粘表皮癌,腺癌,多形腺腫の悪性例,扁平上皮癌,腺様嚢胞癌に次いで6番目であった。発生頻度が少ないため,その性質や臨床的特徴はあまり知られていない。
この腫瘍は当初良性腫瘍として取り扱われ,日本頭頸部腫瘍取扱い規約2)においても大多数の症例が適切な治療により治癒可能であることから,癌腫(carcinoma)としてではなく腫瘍(tumor)として取り扱うとしている。しかし,この組織型は再発,遠隔転移を生じることから,Hoffmanら3)は臨床的には悪性の潜在能をもつ癌腫として取り扱うべきであると述べた。したがって,この腫瘍の特徴を理解したうえで診断を行い,経過観察していく必要がある。
We have experienced two cases of acinic cell carcinoma of the parotid gland, in which serum amylase level varied with treatment, recurrence or metastasis.
The first case was a 45-years-old man. His serumamylase level was high, and this led to detect a tumor in the left parotid gland. It was 542 SU/dl before the operation, and decreased to 92 SU/dl 2 months after the operation.
The second case was a 57-years-old female. Her amylase level increased to 139 SU/dl with a regional lymphoid metastasis. Then after operation of the lung and lymphoid metastases, it decreased to 47 SU/dl.
In conclusion, amylase in the serum was an useful marker to diagnose recurrence or metastasis of the primary acinic cell carcinoma of the parotid gland.
Copyright © 2001, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.