Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
舌根部に生じる骨性病変は比較的稀である。舌に発生した骨または軟骨性病変は,1913年にMonserrat1)がOsteotomaとして報告したのが最初とされる。その後,1971年にKrollsら2)が,本病変を骨性分離腫(osseous choristoma)と称することを提唱した。
分離腫とは,「胎生期における器官・組織の発生中に,組織の一部が離断して異常な部位に出現したもので腫瘍状を呈するもの」と定義され3),発育過程に発生した結節性の異所性組織と考えられている。口腔・咽頭内軟組織に発生し硬組織を形成する分離腫は,混在する組織により骨性分離腫,軟骨性分離腫および骨軟骨性分離腫に分類されており,いずれも稀である。分離腫は元の組織や臓器から離れた場所で原始細胞が腫瘍状に増殖したものとみなし,骨腫や過誤腫,二次的石灰化と区別すべきとされている2)。
今回われわれは,舌根部に発症した骨性分離腫の2例を経験したので,その概要を,文献的考察を加えて報告する。
Osseous choristoma is a rare benign lesion characterized by ectopic bone formation in the soft tissue of the head and neck region. We report two cases of osseous choristoma occurring at the base of the tongue.
Case 1 is a 25-year-old female who experienced discomfort in the throat and accidentally found the lesion herself. A hard mass approximately 10 mm in diameter was present at the base of the tongue.
Case 2 is a 38-year-old male who experienced throat discomfort and accidentally detected the lesion himself.
The masses were excised under general anesthesia in both cases and were diagnosed histopathologically as osseous choristoma. Our literature review presented 39 cases of osseous choristoma, including our presenting case reports in Japan and abroad since 2001.
Copyright © 2022, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.