Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
川崎病は,小児急性皮膚粘膜リンパ節症候群ともいわれ,1967年に小児科医の川崎富作によってはじめて報告されている1)。多彩な臨床症状をきたす疾患として知られており,しばしば診断に難渋する。診断とそれに続く治療の遅れによって,冠動脈病変が進展し致死的となることが知られており2),早期の診断が大切である。しかし,特徴的な臨床症状は初診時には認めないことが多く特異的な検査所見もないことが,本症の早期の診断を難しくしている。
耳鼻咽喉科外来では,発熱・頸部リンパ節腫脹を主訴に来院する例が多いが,そのなかからできるだけ早期に川崎病を見つけ出す必要がある。われわれは,2012年4月から2016年3月までの2年間に,発熱・頸部リンパ節腫脹を主訴に来院した,年長小児川崎病症例3例を経験し若干の知見を得たため,文献的考察とともに報告する。
We reported three cases of older children with Kawasaki Disease. Early treatment is recommended even in cases with an incomplete diagnosis. In these cases, diagnoses were uncertain despite the initiation of treatment, with a definitive diagnosis made in only one case finally. In older children, the frequency of cervical lymphadenitis is high, and ring enhancement is often absent on cervical contrast computed tomography. As cardiovascular disorders are significantly more common in older children, early diagnosis and treatment are important. When older children present with high fever and cervical lymphadenitis to otolaryngology outpatient clinics, it is important to consider Kawasaki disease.
Copyright © 2017, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.