Japanese
English
連載 眼科図譜・311
モルガニ白内障の1例
A case of Morgagnian cataract
樋口 眞琴
1
Makoto Higuchi
1
1北海道大学医学部眼科学教室
pp.1310-1311
発行日 1983年10月15日
Published Date 1983/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410209037
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
過熱白内障の被膜が厚く,皮質が液化してくると核が下方に沈み,眼球運動につれ振盪し,これをモルガニ白内障とよんでいる。Brownら1)は本症をさらに三つに分類している。すなわち,①乳状の皮質を伴う膨化した水晶体,②褐色の核を有する古典的なモルガニ白内障,③水晶体線維すべてが吸収されてしまって嚢のみが残ったものの三つである。本症は古い時代にはごくありふれたもので,1764年のモルガニの記載では白内障の一般的経過とみなされているが,手術治療の進歩につれ本症はまれなものとなり,わが国においてもその報告は少ない2)。今回,Brownの分類の②に相当する典型的なモルガニ白内障にぶどう膜炎を合併した例を経験したので報告する。
症例:66歳女性で,1965年頃より右白内障の診断のもと,近医で治療を受けていたが,約10年前より右視力はほとんどなくなった。1981年9月右充血が出現し,某医にてぶどう膜炎と診断され,治療後一時症状は軽快したが,1982年1月1国より強い充血1と眼痛が再び出現したため1月5日当科を受診した。既往歴,家族歴には特記すべきことはない。
Copyright © 1983, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.