Japanese
English
連載 眼科図譜・134
螢光造影法により発生機序の明らかとなつた網膜色素線条症の黄斑部変化
FLUORESCEIN FUNDUS STUDIES IN A CASE OF ANGIOID STREAKS
福田 雅俊
1
,
林 恵美
1
Masatoshi FUKUDA
1
,
Emi HAYASHI
1
1東京大学医学部付属病院分院眼科
1Department of Ophthalmology, Branch Hospital, University of Tokyo
pp.1459-1460
発行日 1968年12月15日
Published Date 1968/12/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410203971
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
黄斑部の出血,変性を伴う疾患は,けつして数少ないものではないが,近年螢光眼底撮影法がわが国でも臨床上実用化されてからは,これが黄斑部病変の診断に有用な検査法となつてきた。本症例も黄斑部の多彩な病変が,同時に認められた網膜色素線条症と同一の病変に由来するものであることを螢光眼底造影検査によりはじめて推定し得たものである。
検眼鏡的所見(第1図):左眼は黄斑部を中心に2.5〜3乳頭径の直径を持つほぼ円形の網脈絡膜部が円盤状に腫張し,腫張部位は全体に混濁し,辺縁部には出血斑および硬性白斑が散在している。乳頭の耳側縁はこれに接するため境界はやや不鮮明で,輪状コーヌス類似の脈絡膜萎縮巣が乳頭を取り巻き,その周囲に比較的軽度ながら放射状に延びる色素線条も認められる。他の網膜および網膜血管系にはK.W.分類Ⅱ群,Scheie分類高血圧性変化1〜2度,動脈硬化性変化2度程度の高血圧およひ動脈硬化性の変化を認める以外異常なし(右眼にも黄斑部に瘢痕性萎縮巣あり)。
Copyright © 1968, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.