ヒューマンバイオロジー--臨床への展開 体外受精
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    体験を語る
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    基礎トレーニングの積み重ねを重視
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                野田 洋一
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                矢野 樹理
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                森 崇英
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                            
                                                Yoichi Noda
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1京都大学医学部婦人科学産科学教室
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.812
                
                
                
                  発行日 1985年10月10日
                  Published Date 1985/10/10
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409207268
                
                - 有料閲覧
 
- 文献概要
 
当教室においては,既に1979年当時から森 崇英講師(当時)を中心としてヒトの妊孕現象の解析を進めてきており,とりわけヒト受精現象の解析を中心に基礎的な研究を行ってきている。最近,世界各国はもとより,わが国においてもヒト体外受精の臨床応用が各地で試みられるようになっているが,当教室主任の森は,徳島大学産婦人科在籍当時ヒト体外受精の臨床応用を既に行っており,成果を得ている。当教室においては,本年に入って医学部倫理委員会が発足し,生殖医学専門小委員会におけるヒト体外受精の臨床応用に関する実質審議も終了し,近く開催される予定の倫理委員会での審議の結果を待つばかりとなっており,本稿が出版される頃には臨床応用が開始されているものと考えている。
さて,各地で行われているヒト体外受精の報告を見ると,臨床応用の立場からの技術開発に関しては時々刻々と新しい試みや方法が考案されているが,それに比較すると雄性あるいは雌性生殖細胞や,また初期胚の生物学的側面の理解は遅々としているように思われる。本法がもし臨床応用上極めて有用であるとして,今後も不妊治療上の重要な位置を占めるとすると,それは高い成功率に支えられることが必要で,このためには前提となる生殖細胞に対する理解が探まる必要があろう。
Copyright © 1985, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

