Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はしがき
月経周期と体温変動との関連性への注意は既に19世紀の初期より向けられ,婦人の物質代謝を始め,諸生理現象が月経周期と共に周期的変化を起し,体温も亦同様に変動するという所謂婦人生理現象波動説が樹立された。しかし研究の初期の段階では特に月経前期体温上昇が問題とされ結核による病的な現象又は体質或いは内分泌障害に依る異常な現象と考えられて居たが,次第に研究が進むにつれ,この体温変動が卵巣機能特に排卵或いは黄体機能と関係があり,婦人性周期に伴う生理的現象である事が判明し,体温変動から排卵期を推定し得る方法として注目されるに至り,Ruben—stein (1937)15)が毎朝覚醒時臥床のまま検温し体温表に記録すると,その体温曲線が周期的体温変動を明瞭に現わし,排卵期推定法として臨床的に応用雌来る可能性を示唆して,Basal Body Tem—peratureと名付けて以来,これに関する研究は非常な躍進をとげ,今日では産婦人科の広い範囲の診療面に欠く事の出来ない診断法と認められ活用されるに至つている。
On the basal body temperatures (BBT's) in accordance with the sites of the determination.
Of the 38 menstrual cycles amounting to 1197 days in nine cases of normal women the basal body temperature (BBT) curves recorded simultaneously at different sites have been examined. The results are as follows : 1. BBT's taken at various sites differ almost in the following order : vaginal temperature>oral temperature> axillary temperature.
Copyright © 1956, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.