Japanese
English
術前術後
手指消毒法の研究(Ⅰ)—特にHibiscrub,Hyamine-T,Isodine,phisoHexの連続洗浄法による効力検定
A clinical evaluation of disinfectants and surgical scrubbing
古橋 正吉
1
,
宮前 卓之
1
,
上田 伊佐雄
1
Masayoshi FURUHASHI
1
1東京医科歯科大学手術部
pp.1337-1344
発行日 1974年11月20日
Published Date 1974/11/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1407206144
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
手指の外科的消毒法については,Fürbringer1)以来多くの研究がある.方法としてはブラシによる摩擦洗浄と消毒薬併用の方法が当初からひろく用いられてきた.その後,Domagk2)がZephirolを開発し化学的消毒法が重視され,その後も各種消毒薬が作られ手洗い時間の短縮が意図されて今日に至つている.いつぽう,皮膚消毒薬の実際的効力についてはPrice3)が連続ベースン洗浄法により手指細菌数の定量的研究を行ない,これは再現性のある実験として高く評価されている.わが国では,星4),小田5,6)らの好気性,偏性嫌気性皮膚細菌について詳細な研究があり,以後,各方面から臨床実験報告がある.これらの報告のいずれもが指摘していることは皮膚を摩擦洗浄または消毒しても細菌数を零とすることはできず,常在菌は必ず残り,手術用ゴム手袋の着用後はいつたん減少していた菌数が急激に増加する点である.このためPriceらはSkin Disinfection(皮膚消毒)よりもSkin Degermingの用語を用いることをすすめている.これは,皮膚の細菌数を手術実施に支障のない程度まで減少させることと定義している8).わが国では「皮膚消毒」を慣用しているが本質的な理解のもとに便宜上使用していると解釈したい.研究者によつては単に「術前手洗い」としている者もいる.ここでは慣例によつて皮膚消毒の語を用いることにする.
Copyright © 1974, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.