Japanese
English
--------------------
カテーテルによる脊髄麻醉に就て
Spinal Anesthesia with Catheter
大谷 五良
1
,
飯田 文良
1
Garö OYA
1
,
Fumiyoshi IIDA
1
1東京大學醫學部福田外科教室
1Surgical Dept. of Tokyo Univ. Medical School
pp.18-22
発行日 1952年1月20日
Published Date 1952/1/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1407200955
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
カテーテルを蜘蛛膜下腔に挿入する事は既に1935年Love1)により試みられている.彼は髄膜炎患者に対して腰椎穿刺を繰返えして施行する事を避ける爲に輪尿管ヵテーテルを腰椎穿刺針を通じて蜘蛛膜下腔に挿入して7日間にも及んだ。1944年Touhy3)はLemmon2)により始められた持続脊髄麻醉(Continous spinal anesthesia)の手技のうち腰椎穿刺針を刺したまゝにしておくのを改めてLoveと略々同様の方法で特別の腰椎穿刺針を通じて輸尿管カテーテルを蜘蛛膜下腔内に挿入した.そしてSaklad4)は1947年カテーテルをTh8又はそれ以上の高さまで25〜30cm挿入して脊髄分節麻醉を確立したことは衆知のことである.
上述の如く脊髄麻醉を行う際にカテーテルを蜘蛛膜下腔内に挿入するのは手術中任意に藥液を注入して持続脊髄麻醉又は分節脊髄麻醉を行うことを目的としたものでその利点とする所は次のようなものである.第1に確実に脊髄麻醉を行い得ること,第2に麻醉時間を任意に延長し得ること,第3に單純性脊髄麻醉に於ては麻醉藥を大量用いて麻醉時間の延長を計ろうとすれば危險が伴い,麻醉藥を少量用いれば時間が短くなると云う矛盾を解決したこと等である.
Copyright © 1952, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.