Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
抄録 各種誘発電位法が,種々の意識障害患者の治療方針決定や予後の判定,そして脳死判定などに有用であるとの報告は多い。これらの患者では,しばしばバルビタール療法が行なわれるが,その際,バルビタール投与によって,疾患自体の病態把握が困難となることが問題として残されていた。本研究では,この両者を区別する手段としての誘発電位の有用性について検討した。実験には猫を用い,フェノバルビタールの段階的投与時の,血中濃度,脳波,聴性脳幹反応(BAEP)および体性感覚誘発電位(SEP)の変化を調べた。(1)フェノバルビタールの段階的投与の際,脳波上でburst-supPressionが出現する以前にcorticalSEPのP1,N1の振幅の減少と潜時の延長が認められ,I-IIおよびIII-IVの頂点間潜時も有意に延長していた。(2) BAEP・SEPのI・II・III波など早期成分は,フェノバルビタール血中濃度が臨床的に用いられる時のものよりはるかに高値に達しても消失せず,またBAEPのII-III頂点間潜時にも有意な延長を認めなかった。以上の実験結果から,誘発電位法は,フェノバルビタール投与下の患者において,脳幹機能を客観的かつ非侵襲的にモニターできる有力な手段になるものと期待される。
In adult cats, authors studied changes in para-meters obtained by the recordings of sensory evoked potentials following cumulative intrave-nous administration of phenobarbital. P1 and N1 of cortical SEP showed gradual tendencies to de-crease in amplitude and to increase in latency with increasing barbiturate dose. These changes preceded to the appearance of burst-suppression activity on electroencephalogram. At this point I-II and III-IV interpeak latencies of BAEP showed statistically significant increase. BAEP and all early components of SEP ( I・II・MI) persisted in the extremely high serum concentration of phenobarbital. Furthermore, II-III interpeak la-tency of BAEP showed no statistically significant increase.
These experimental results suggest that sensory evoked potentials will provide useful information in the assessment of the brainstem function in patients under deep coma.
Copyright © 1985, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.