Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
抄録 髄液鼻漏の診断には,従来種々の方法が報告されているが,必ずしも常に満足する結果がえられていないのが実状である。それらのうちRI cisternographyは最も信頼性の高いものの一つである。この方法に加え,Crowらが報告した糸つき綿球をー定の鼻腔内に挿入,RI countをする方法を併用し検討した。本法では髄液漏の存在と部位の診断が同時に可能であるが,その問題点はRI countの正常値に関するデータがみられないことと,正常例でもある程度のRIがcountされることにある。本報告では,髄液漏のない他の目的で行った111In-DTPA cisternography 17例に,綿球を蝶節陥凹,中鼻道,嗅裂および口腔内におき,どの程度鼻汁中にRIが出現するかをシンチレーションカウンターを用いて測定し,同時に血液中RIを測定した。また臨床的に髄液漏が明らかとなつている1症例の場合と比較した。17症例において,綿球と血液のRl countは相関し,RI比は0.3以下であつた。髄液漏症例では, RI比はこれに比し著しく大きかつた。臨床的に髄液鼻漏の疑われる症例において,RI比が0.3より大きいときは髄液漏の存在が強く示唆される。本法により髄液漏の存在と部位の診断が同時に可能である。
The experience with the radioisotope cisterno-graphy in 17 cases without CSF rhinorrhea for control study and one with CSF rhinorrhea at Tokyo Medical and Dental University Hospital is reported. In addition to the usual cisterno-graphy, we used intranasal pledgets for identifica-tion and localization of CSF rhinorrhea. The cotton pledegets are placed in the following regions; 1) sphenoethmoid recess, 2) middle mea-tus and 3) cribriform region. The radioisotope (111In-DTPA, 1 mCi) is introduced by lumbar puncture. After scintiphoto is taken at 4 hours, the pledgets are removed and the radioactivity are counted by well-type scintillation counter. The radioactivity of 1 ml of blood is also counted. There is close correlation between the radioacti-vity of nasal pledget and blood. The ratio of radioactivity of a pledget to that of blood was less than 0.3. The ratio of radioactivity in patient with CSF rhinorrhea is much greater than 0.3. The usefulness of these combined method for identifying the fisturous tract so that surgeon can carry out a direct operation is emphasized.
Copyright © 1982, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.