学会抄録
第19回日本脳神経外科学会総会講演抄録(5)
橋場 輝芳
1
,
星野 列
2
,
武田 明久
2
,
斉藤 義一
3
,
鈴木 二郎
4
,
斉藤 治哉
4
,
和田 徳男
4
,
沢田 公任
4
,
原田 範夫
4
,
新津 勝宏
5
,
藤田 崇
5
,
吉成 俊太郎
5
,
森 寛志
6
,
渥美 健三
6
,
宮川 慶吾
7
,
宮崎 雄二
8
,
谷藤 和弘
8
,
桑原 武夫
9
,
三輪 哲郎
10
,
河村 一太
10
,
飯島 元興
10
,
川渕 純一
11
,
石倉 秀昭
11
,
喜多村 孝一
12,9
,
笹生 俊一
13
,
鈴木 二郎
13
,
稲葉 穣
14
,
石森 彰次
15
,
渡辺 茂夫
16
,
都留 美都雄
17
,
上田 茂夫
18
,
高垣 衛
19
,
青柳 庸三
19
,
寺尾 栄夫
12
,
長島 親男
20
,
中塩 兼雄
20
,
植松 角雄
19
,
西川 喜作
21
,
千ケ崎 裕夫
9
,
佐藤 文明
9
,
渡辺 茂天
22
,
渡辺 荘之
22
,
布目 治雄
22
,
武内 義朗
22
,
牧野 博安
23
,
荒木 千里
24
,
高橋 良
25
,
内田 豊
25
,
堤 昌己
25
,
猿谷 文男
25,27
,
光野 孝雄
26
,
石田 清
14
,
服部 光雄
14
,
野中 拓之
14
,
渡辺 正道
14
1札幌医科大学
2広島大星野外科
3鳥取大桑原外科
4東北大桂外科
5岩手医大第一外科
6岩手医大眼科
7岩手医大臨床病理
8札幌医大脳神経外科
9東大脳神経外科
10東京医大外科
11群大第1外科
12東大脳神経科
13東北大桂外科
14東京医歯大第二外科
15慶大外科
16中京病院脳外科
17北大脳外科
18岐阜医大第2外科
19順天大第2外科
20東大清水外科
21精神医学研究所附属東京武蔵野病院
22中京病院脳神経外科
23千葉大中山外科
24京大第一外科
25東京慈恵医大耳鼻咽喉科
26岩手医大第二外科
27慈恵医大耳鼻科
pp.731-738
発行日 1961年9月1日
Published Date 1961/9/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1406201121
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
79) Myodilによる脳室造影法について
演者は京大外科において,多数例について40%Moljo-dolによる脳室造影法を施行し,本法はかなりの副作用を認めるが,脳外科的疾患,とくに松果体部以下の後頭蓋窩腫瘍の診断に対しての最後的手段として棄て難いものがあること,副作用軽減のためには脳室ドレナージを併用すべきことを強調して来た。最近,脊髄腔造影にPantopaqueが広く用いられ,本剤が一般にヨード油よりも中枢神経系に対する刺激作用が軽度であることが認められるにつれて,これで脳室造影に使用した報告も散見するようになつた。我々も最近,Pantopaqueと同一組成であるMyodilを用いて,第3脳室内腫瘍3例,小脳橋角腫瘍2例,松果体腫瘍1例,四丘体腫瘍1例,小脳腫瘍2例,橋腫瘍1例,仮性脳腫瘍1例の合計11例に対し脳室造影法を行なつた。本剤も脳室ドレナージを併用しなかつた場合は,体温上昇,頭痛および嘔吐の増強痙攣発作などの反応を来すことがあるが,脳室ドレナージの併用,特に予め2〜3日間持続排液を行なつた後に排液管を通じてmyodilを注入し,脳室造影を行なえば殆んど何等の反応も示さず安全に目的を達し得ることを知つた
Copyright © 1961, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.