Japanese
English
研究と報告
Charles Bonnet症候群に関する考察—“解放性”幻視との関連性について
The Charles Bonnet Syndrome and its Correlation with Visual “Release” Hallucinations
森 則夫
1
,
小薗江 浩一
1
,
鈴木 勝昭
1
,
岩田 泰秀
1
Norio MORI
1
,
Kouichi OSONOE
1
,
Katsuaki SUZUKI
1
,
Yasuhide IWATA
1
1福島県立医科大学神経精神科
1Department of Neuropsychiatry, Fukushima Medical College
キーワード:
Charles Bonnet syndrome
,
Visual release hallucinations
,
Blindness
,
Aging
Keyword:
Charles Bonnet syndrome
,
Visual release hallucinations
,
Blindness
,
Aging
pp.411-417
発行日 1996年4月15日
Published Date 1996/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405904085
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
【抄録】Charles Bonnet症候群とは眼疾患により視力障害を来した老年者に幻視が現れる臨床像を指していう。一方,“解放性”幻視とは,中枢視覚路の病変に伴う複合幻視の発症機序を説明するために提唱された概念で(Cogan,1973),通常の視覚刺激は幻視の発現を抑制しており,それがなくなると幻視が現れるという考えである。本稿において,我々はCharles Bonnet症候群を呈した初老期または老年期の男性3例と,視力障害を伴わずに幻視を呈した老年女性の1例を提示した。症状記載の後,解放性幻視と脳の老化という観点からCharles Bonnet症候群にみられる幻視について考察し,各症例にコメントを加えた。
Copyright © 1996, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.