Japanese
English
研究と報告
漢字失読の神経心理機構
Neuropsychological Mechanism of Alexia in Kanji
鈴木 重忠
1
,
能登谷 晶子
1
,
倉知 正佳
2
,
小山 善子
3,4
,
杉山 有
5
Shigetada Suzuki
1
,
Masako Notoya
1
,
Masayoshi Kurachi
2
,
Yoshiko Koyama
3,4
,
Yu Sugiyama
5
1金沢大学医学部耳鼻咽喉科学教室
2富山医科薬科大学神経精神医学教室
3金沢大学医学部神経精神科学教室
4現,石川県立高松病院
5金沢大学医学部神経内科学教室
1Department of Otorhinolaryngology, School of Medicine, Kanazawa University
2Department of Neuropsychiatry, Toyama Medical and Pharmaceutical University
3Department of Neuropsychiatry School of Mediclne, Kanazawa University
4Ishikawa Prefectural Takamatsu Hospital
5Department of Neurology, School of Medicine, Kanazawa University
キーワード:
Alexia
,
Simple familiar route
,
Complex unfamiliar route
,
Analysis-integration-collation level
Keyword:
Alexia
,
Simple familiar route
,
Complex unfamiliar route
,
Analysis-integration-collation level
pp.987-993
発行日 1992年9月15日
Published Date 1992/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405903311
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
【抄録】 漢字に強い失読を示した下側頭葉後下部型の失読失書,純粋失読,超皮質性感覚失語各1例計3例を対象に,漢字と仮名の音読成績を分析した。その結果,低頻度で画数の多い漢字のみが有意の差で成績が不良で,漢字には熟知度と画数によって仮名と同じ経路で処理されるものがあると示唆された。また,下側頭葉後下部例は漢字の部分読み,純粋失読例は形態類似語への誤り,超皮質性感覚失語例は音訓の混乱や分類不能の誤りが特徴的であった。これらの結果とサルの電気生理学的,組織学的研究知見との対応から,純粋失読では形態分析レベルの障害,下側頭葉後下部型は,形態統合レベルの障害,超皮質性感覚失語は意味との照合レベルの障害を中核に持つと推測した。以上より,読字は文字形態の難易と熟知度とによる2つのルートと3つのレベルとで処理する機構を持つと考えた。
Copyright © 1992, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.