Japanese
English
特集 DSM-5からDSM-5-TRへ—何が変わったのか
パーソナリティ障害(症)群—DSM-5-TRで本文説明の最適化
Personality Disorder: Optimization of the Text Explanations in DSM-5-TR
井上 幸紀
1
Koki Inoue
1
1大阪公立大学大学院医学研究科神経精神医学
1Department of Neuropsychiatry, Graduate School of Medicine, Osaka Metropolitan University, Osaka, Japan
キーワード:
多軸診断
,
multi-axis diagnosis
,
類型診断
,
categorical diagnosis
,
次元診断
,
dimensional diagnosis
,
DSM-5-TR
,
パーソナリティ障害/症
,
personality disorder
Keyword:
多軸診断
,
multi-axis diagnosis
,
類型診断
,
categorical diagnosis
,
次元診断
,
dimensional diagnosis
,
DSM-5-TR
,
パーソナリティ障害/症
,
personality disorder
pp.1439-1442
発行日 2023年10月15日
Published Date 2023/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405207107
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録
パーソナリティ障害(症)の診断は臨床的に行われ,治療は心理社会的治療を中心とし,対症療法的に薬物療法も行われる。パーソナリティ障害の診断方法には時代とともに移行が認められる。DSM-ⅣからDSM-5への改訂ではこれまでの多軸診断が廃止され,パーソナリティ障害も主診断に含まれるようになった。DSM-5のセクションⅡではDSM-Ⅳ同様,パーソナリティ障害が質的に異なる臨床症候群であるというカテゴリー(類型)分類的な観点であった。カテゴリーによる診断基準には多くの欠点が,特に研究方法としての弱点が指摘されてきた。カテゴリー分類的観点の代替案として,DSM-5のセクションⅢではディメンジョン(次元)分類的観点からパーソナリティ障害群代替DSM-5モデルが提案されている。DSM-5-TRではDSM-5と同様に10種類のパーソナリティ障害が定義され,改訂は本文説明の最適化が中心である。
Copyright © 2023, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.