Japanese
English
展望
「巣症状」としての精神障害
Die psychischen Störungen in hirnpathologischer Sicht
大橋 博司
1
H. Ohashi
1
1京都大学精神科
1Psychiatrischen Klinik der Universität Kyōto
pp.739-755
発行日 1961年9月15日
Published Date 1961/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405200368
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.序
大脳の「巣症状」にはおよそつぎの3段階が考えられる(植物神経症状などは一応除外)。
1)要素的感覚-,運動障害
2)失語-失行-失認症候群
3)器質性精神障害(少なくともその一部)
いうまでもなく,1)は大脳皮質の「末梢部」(Goldstein)——前後中心回,鳥距溝,横側頭回など——の病巣から生ずる感覚-,運動障害で局在価値はもつとも高い。2)は巣症状として道具障害ではあるが,人間に固有なゲシタルト機能,象徴機能にかかわるもので,脳病理学の中心課題をなす(大橋1))。その局在価値は1)ほど高くない。3)は「広義」の巣症状と解されるもので局在価値はもつとも少ない。その詳しい記載はKleist2)の"Gehirnpathologie"の後半,Ajuriaguerra et Hécaen3)の"Le cortex cerebral"の前半などにみられるが,その他にはこれを脳病理学的見地から体系的,全般的に取り扱つた文献は少ないと思う。もちろん,前頭葉症状とか側頭葉症状に関する綜説はあるけれども(たとえば最近のものとしてはHafner4),Sperling u. Creutzfeld5)など),ここではちよつと趣向をかえて,「巣症状」という見地から把握できそうな器質性精神障害を,症状別に粗描してみたい。
Copyright © 1961, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.