Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
東日本大震災後,我々の生活は大きな影響を受けている。そして我々の生活は以前の安全神話を信じることはできず,明らかに危険な現状を目の当たりにして,変化を余儀なくされている。
福島第一原発事故による放射線の問題は現在も終結することはなく,事故後の処理が難航している。放射性物質を含む汚染水漏れのニュースを目にすることも少なくない。処理には数十年かかるとも言われている。
現在,低線量被曝の問題や,常に被曝を意識しながら生活することによって,起こり得る慢性的な不安,そして,生活基盤としての水,魚,野菜など体内に入る食物の安全性の問題,未だに漏れ出ている第一原発の汚染水の問題など,福島県民のみならず,日本国民は揺れている。また東京でのオリンピック開催が決定したが,安倍晋三首相はオリンピック招致プレゼンテーションで,「福島第一原子力発電所の汚染水問題はコントロールされている」と発言した。この発言に批判もあり,経済復興も重要な課題であるが,原発処理問題を後回しにすることがないように願いたい。
日本には現在50基の原子力発電所が稼働し,年間約5,000回の地震を観測している。現在のところ,原子力発電所,地震による災害を完全に防ぐ防災は難しいと思われる。震災被害を減らす減災の考え方もある。
最近では静岡県の駿河湾から九州東方沖まで続く,深さ約4千メートルの海底のくぼみ「南海トラフ」で想定される,南海トラフ巨大地震が予見されている。トラフ沿いの太平洋沿岸を強い揺れと津波が襲い,最悪の場合,死者が約32万人に上ると見積もられている。
もし,これが起こるとしたら,付近の原子力発電所の被害は福島第一原発以上になるであろう。今後,同様な災害が起こったことも含めて,中長期的支援の構想を考えてみたい。
Copyright © 2014, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.