Japanese
English
研究と報告
統合失調症患者における内田クレペリン検査成績と社会適応度との関連―1~5年間の予後予測の試み
Relationship between Uchida-Kraepelin Test and Social Adjustment in Patients with Schizophrenia:A follow-up study from one to five years
清野 絵
1,2
,
山崎 修道
3
,
古川 俊一
3
,
笠井 清登
4
Kai SEINO
1,2
,
Syudo YAMASAKI
3
,
Syunichi FURUKAWA
3
,
Kiyoto KASAI
4
1慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム 石崎研究室
2日本学術振興会
3東京大学附属病院リハビリテーション部
4東京大学大学院医学系研究科・精神医学分野
1Cognition, Sense-Making & Biophysical Skills, Graduate School of Media and Governance, Keio University, Fujisawa, Japan
2Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science
3Central Rehabilitation Service, The University of Tokyo Hospital
4Department of Neuropsychiatry, Graduate School of Medicine, University of Tokyo
キーワード:
Schizophrenia
,
Uchida-Kraepelin Test
,
Follow-up
,
Rehabilitation
,
Day care
Keyword:
Schizophrenia
,
Uchida-Kraepelin Test
,
Follow-up
,
Rehabilitation
,
Day care
pp.141-149
発行日 2008年2月15日
Published Date 2008/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405101133
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
- サイト内被引用 Cited by
抄録
統合失調症患者の内田クレペリン検査(UK)による予後予測について検討するため,社会復帰した統合失調症圏患者14名を対象に,デイケア通所終了時のUK成績とその後の1~5年間の社会適応度との関連を検討した。さらに,患者群と健常群におけるUK成績の比較を行った。その結果,患者群は健常群より前期動揺率,前期変動係数,後期・全変動係数が有意に高く,患者群ではUKの前期・全平均作業量,前期動揺率,前期・全変動係数と,その後の社会適応とが有意に関連した。こうしたことから,UKという作業能力を見る簡便な評価方法の指標を用いて,統合失調症患者の短期・長期的な社会適応を予測し得ることが示唆された。
Copyright © 2008, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.