Japanese
English
特集 電気けいれん療法
電気けいれん療法の適応と実践マニュアル
Indication and Practical Manual for Electroconvulsive Therapy
粟田 主一
1
,
鈴木 一正
1
,
高野 毅久
1
,
海老名 幸雄
1
Shuichi AWATA
1
,
Kazumasa SUZUKI
1
,
Takehisa TAKANO
1
,
Yukio EBINA
1
1東北大学大学院医学系研究科精神神経学
1Department of Psychiatry, Tohoku Univesity Gaaduate School of Medicine
キーワード:
Electroconvulsive therapy
,
Indication
,
Practice
,
Informed consent
Keyword:
Electroconvulsive therapy
,
Indication
,
Practice
,
Informed consent
pp.1191-1200
発行日 2005年11月15日
Published Date 2005/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405100136
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
ECTの歴史は,治療手技の修正の歴史でもある。1934年にMedunaは薬理学的けいれん療法によって昏迷状態が4年間持続している統合失調症の治療に成功したが,1938年にCerlettiとBiniは,より確実にけいれんを誘発し,しかも手順が簡単で患者の苦痛も軽減できる方法としてECTを誕生させた。その後の半世紀に,筋弛緩薬と静脈麻酔薬の使用,酸素化,電極配置,生理学的モニタリング,パルス波型治療器,刺激変数の調整など,ECTの安全性を高めるための治療手技の修正が重ねられ,1970年代には修正型ECTを標準とするガイドラインが刊行されるようになった。
わが国では,1980年代以降に,欧米で標準化している修正型ECTが積極的に導入されるようになり,1990年代後半からガイドラインの策定作業が進められるようになった。こうした経緯の中で,筆者らはこれまでに,修正型ECTの臨床成績を蓄積し2,4,5,11~15),国内外の修正型ECTの臨床研究を概観し3,6,10),適応の明確化1,3,6,8)と治療手技の標準化1,7,8)を試みてきた。本稿では,これまでの議論を踏まえ,現代のECTの適応と治療手技に関する推奨事項を要約する。
Copyright © 2005, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.