Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
1887年Gallavardinによって初めて記載された収縮中期クリック収縮期雑音は,長く,心外性の雑音であり,予後は良いものとされて来たが,1963年にBarlow2)により収縮後期雑音は僧帽弁閉鎖不全症に起因することが指摘された。さらに1966年Barlow3)およびCriley4)によりこれらクリックおよび雑音が僧帽弁の左房内への逸脱によりもたらされるものであることが示された。同じ頃Read5)らは手術および組織所見により,僧帽弁の左房内への逸脱は粘液変性による僧帽弁のconsistencyの低下に起因することを観,Marfan症候群のforme frusteの可能性を指摘している。従来,僧帽弁逸脱症は良性の疾患とされて来たが,近年不整脈,細菌性内膜炎や重篤な僧帽弁逆流の合併あるいは急死例が報告されるようになり注目される疾患となって来た。しかるに本邦では僧帽弁逸脱症について多数例を臨床的に検討した報告は少ないようである。そこで今回著者らは左室シネアンギオグラフィにて僧帽弁逸脱症と診断された症例につき臨床的検討を行い,本邦における僧帽弁逸脱症の特徴ならびにその成因につき若干の考察を加えたので報告する。
In a 42-month period mitral valve prolapse was diagnosed in 51 patients by left ventricularcineangiography. Except for 13 patients with associated cardiac diseases (rheumatic valvular disease : 7 cases, atrial septal defect : 3, coronary artery disease : 2, pseudoxanthoma elasticum : 1), 38 patients did not present evidence of any ad-ditional cardiovascular disease (idiopathic mitral valve prolapse).
In idiopathic mitral valve prolapse, palpitation was the presenting complaint in 13 patients, dyspnea in 14 and chest pain in 8. Unconscious-ness attack was admitted by 3 patients. Thoracic skeletal abnormalities (straight-back and/or pectus excavatum) were defined radiographically in 7 patients.
Copyright © 1980, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.