Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
冠動脈疾患に対する大伏在静脈を用いた大動脈—冠動脈バイパス手術(Aorto-coronary Bypass,以後ACBと略す)は,1967年以後急速に一般化し,特に米国においては1972年には2万例が行われたであろうと推定されている1)が,その効果や適応に関しては,なお不明な点も少なくない。ACBは,85〜90%の症例に狭心症の改善と"Quality of life"の改善をもたらすといわれているが2)2)4),ACBのプラセボ効果をも考慮することが必要で,Cobbら5),Dimondら6)は,シャム手術が70%の症例に自覚症状の改善をもたらしたと報告している。したがってACBの効果は,自覚症状の変化に加えて,客観的なパラメーターによって評価されるべきである。ACBの心機能に対する効果や,運動負荷試験に対する効果などは,その評価法の一つである。著者は,通常の自転車エルゴメーターによる運動負荷試験の際,酸素消費量とともに非観血的心拍出量の測定を併せて行ってきたが,そのうち,ACBの前後にこの試験をうけた症例について,ACBの効果を分析したので報告する。
Effects of aorto-coronary bypass (ACB) on exercise electrocardiogram and cardiac functions were studied retrospectively in 13 patients who had exercise tests before and after the surgery. Graded exercise tests were performed using a bicycle ergometer and cardiac outputs were cal-culated from Fick's equation using CO2 rebreath-ing method. Of nine patients with positive exercise tests preoperatively, eight tolerated greater work load postoperatively, six of which showed negative exercise electrocardiogram.
Copyright © 1974, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.