用語の使い方・使われ方
Kammrötung(カムレートゥング)
小越 和栄
1
1県立がんセンター新潟病院内科
pp.135
発行日 1994年2月25日
Published Date 1994/2/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1403105677
- 有料閲覧
- 文献概要
Kammrötungはドイツ語で,消化器内視鏡用語集には“胃の長軸に平行に走る発赤で,一般にひだの頂上にみられる”と記載されている.従来これは“櫛状発赤”とか“線状発赤”と呼ばれていたが,Kammは“櫛”と訳すよりも,ここで使用される意味はうねや波の背または山の稜線などの意味であるため,“うね状発赤”または“稜線状発赤”とでも訳したほうがより妥当である.
Kammrötungは1936年Schindlerによって胃の内視鏡所見として記述されたのが最初と言われている.
Copyright © 1994, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.