特集 プライマリ・ケアのための—ポリファーマシー「超」整理法
セッティングの違いによるポリファーマシー整理法
訪問診療とポリファーマシー
高木 暢
1
1多摩ファミリークリニック
pp.2156-2159
発行日 2019年12月10日
Published Date 2019/12/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402226623
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎訪問診療におけるポリファーマシーへの介入は,ADLや病状の変化,環境の変化などが契機となりやすいが,安定している状況でも日頃の飲み残された薬剤の有無や本人の自覚症状も介入の契機となる.
◎眠れないなどさまざまな訴えに対して薬剤を処方しがちであるが,薬剤以外の対応方法がないかどうか検討したうえで,それらの薬剤の副作用や相互作用についても検討しなければならない.
◎認知機能,ADL,生活スタイル,腎機能などを評価し,疾患によっては治療ガイドラインを参考にしながら,リスクとベネフィットを評価し,薬剤の必要性を検討する.そのためにも専門医や調剤薬局の薬剤師などの多職種と連携し,情報を得ることも必要である.
Copyright © 2019, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.