臨時増刊特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第2集
XI.腎機能検査
147.分腎尿検査
北川 龍一
1
,
加納 勝利
1
1筑波大臨床医学系泌尿器科
pp.1976-1977
発行日 1979年10月20日
Published Date 1979/10/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402216251
- 有料閲覧
- 文献概要
はじめに
腎性高血圧症の診断のscreening testとして排泄性腎盂撮影,レノグラム,腎シンチ,血漿レニン活性測定などを施行し,腎性高血圧症の疑いがもたれたならば,その確定診断および手術適応決定のために,腎血管造影とともに分腎尿検査が行われる.さらに腎結核腎盂腫瘍の疑いがある場合にも分腎尿検査の適応がある.
検査方法 数時間の禁食後,施行1時間前に体重1kg当たり20ml前後の飲水をさせ,利尿状態にしておく.膀胱鏡的に両側尿管へ尿管カテーテルを腎盂部まで挿入する.このときの操作では出血させて血尿とならないように注意する必要がある.尿管カテーテルは太さがNo. 6〜7Fぐらいの太めのものを使用して,カテーテルの周囲からの尿漏れを最小限にするように試みる.尿管カテーテルが抜けないように注意しつつ内視鏡を抜去し,ネラトンを膀胱内に留置し,20分以上尿流を観察したのち左右腎尿および膀胱尿の採取を開始する.採尿は測定に必要な尿量が得られるまで10〜30分間行う.膀胱への漏れが多い場合は2〜3回行い,膀胱への漏出の最も少ない場合を採用する.膀胱漏出尿は左右腎尿のクレアチニン濃度で左右腎尿量に比例配分し,計算上加算する.
Copyright © 1979, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.