特集 健康な住宅
一般住宅における室内環境—現状と問題点
加藤 廣人
1
Hiroto KATO
1
1愛知県衛生部環境衛生課
pp.313-316
発行日 1992年5月15日
Published Date 1992/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1401900568
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
◆なぜ室内環境が問題となっているか
窓を閉め,石油ファンヒーターに点火する.心地よい暖かさと平行するかのように,デジタルCO2計の数値がぐんぐん上がっていく.ガスコンロに火をつけ炊事を始める.COの数値も上がり始めた.しばらくするとCO2の数値は4,000ppm付近を,COは10ppm付近をウロウロしはじめた.湿度を確認する.60%近くにある.換気をするためガラス戸を20cmほど開けた.ひんやりとした冷気が入ってくる気がする.しかし,CO2の数値は思ったほど下がらない.5分間開けて,やっと2,500ppm程度になった.
近年,日本の住宅は快適な温熱環境を確保できるようになった.高断熱,高気密化のおかげである.この傾向はさらに進むものと考えられる.省エネルギーの面からもそれは必要なことだ だが,この高気密化が一方では住む人に不健康を生じさせている.仕事に疲れた身体を休ませるための,また家族が安らかに団欒するための場である住宅において,知らず知らずのうちに不健康が生じている.不健康を生じさせるもの,それは室内換気量の減少による室内空気汚染の問題であり,ホコリが堆積し湿気がこもることによるダニ・カビの発生問題である.
Copyright © 1992, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.