特集 睡眠と健康
高齢者の睡眠
内山 真
1
1日本大学医学部精神医学系精神医学分野
pp.779-783
発行日 2011年10月15日
Published Date 2011/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1401102233
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
高齢者には睡眠障害が多い.本邦での一般人口を対象とした疫学的調査では,成人の21.4%に入眠障害,中途覚醒,早朝覚醒のいずれかの不眠が見られている1).この頻度は,20および30代では18.1%で,40および50代においても18.9%と大きく変わらないが,60歳以上では29.5%になる.不眠のタイプ別で見ると,60歳以上になるといずれの不眠においても若年成人や中年と比べ頻度が高くなるが,中途覚醒や早朝覚醒では若年成人のほぼ倍になる(図1).過去1か月間に睡眠薬を使用した人の頻度は,日本において男性で3.5%,女性で5.4%であった2).この睡眠薬使用頻度も,不眠と同様に高齢になるほど高くなる2).
高齢者の睡眠障害は,睡眠時無呼吸症候群,むずむず脚症候群,周期性四肢運動障害などの身体的要因による睡眠障害の頻度が高いことが特徴である.さらに高齢者においては,うつ病による不眠が多く見られることも臨床的に重要である.高齢者特有の生活スタイルや心理社会的な問題が不眠を引き起こしている場合も多い.睡眠障害のケアにあたっては,このような高齢者の特性を踏まえておく必要がある.本稿では,これらの点について臨床的に展望する.
Copyright © 2011, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.