特別寄稿
21世紀の健康増進―QOL Promotion
野尻 雅美
1
1桜美林大学大学院国際学研究科老年学専攻
pp.815-819
発行日 2005年10月1日
Published Date 2005/10/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1401100166
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
20世紀,生命の量を求めて
20世紀は疾病対策の世紀であり,その成果は生命の量の大幅な増大となった.1986年,WHOはオタワ憲章を採択し,「Health for All by the year 2000」の実現に向けて,Health Promotionを世界に発信した.健康づくりへの歩みである.しかしながらその夢は果たせないままに21世紀を迎えた.そこで急遽,WHOは「Health for All in the 21st Century」1)と着地点を先延ばしにした.わが国はこれを受けて2000年に第三次国民健康づくり対策である「健康日本21」を立ち上げた.そして現在,国民の幅広い力を結集して大展開中である.
ところで,健康とは摑めそうで摑めない概念である.21世紀はゲノムの世紀,科学・医学は健康を手に摑むことができるであろうか.20世紀半ばにフランスの細菌学者として有名なRune’ Dubosが「健康は幻想である」2,3)と明言した.筆者は30年ぶりにその本を書棚から取り出して読み直した.その論旨は,21世紀にも生きていた.
筆者は幻をもつことを否定しようとは思わない.だが,いつ得られるかわからぬ未知への飽くなき追求もさることながら,生を受けた人間として,その生存に満足し,幸福に,安寧に生きることができれば,それで良しとすべきでないかとも考える.QOL(生活の質,人生の質,生命の質)の高い生活を求めることが,幻を求めることよりも,より現実的な生き方のように思えるからである.
Copyright © 2005, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.