増刊号 臨床ですぐ役立つ! 診療ガイドライン・手引き・指針のポイント解説
耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域
8.口腔・咽頭・喉頭疾患
睡眠時無呼吸症候群
池田 このみ
1
1厚木市立病院耳鼻咽喉科
キーワード:
睡眠時無呼吸症候群
,
SAS
,
診断
,
治療戦略
,
生活の質
,
QOL
Keyword:
睡眠時無呼吸症候群
,
SAS
,
診断
,
治療戦略
,
生活の質
,
QOL
pp.131-134
発行日 2025年4月30日
Published Date 2025/4/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091434910970050131
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
POINT
◆睡眠時無呼吸症候群(SAS)は無呼吸や低呼吸が睡眠中に起こり,日中の眠気や集中力低下を引き起こす疾患である。
◆診断には問診や終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)や簡易モニター(OCST)が用いられ,無呼吸低呼吸指数(AHI)に基づいて重症度を評価する。
◆治療法にはCPAP療法,口腔内装置(OA),外科手術があり,症状に応じた選択および組み合わせが重要である。
◆治療目標はAHIの改善と睡眠・生活の質(QOL)の向上である。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.