Japanese
English
特集 これだけは知っておきたい 補聴器診療ABC
補聴器と集音器の特性の違い
Differences of the frequency characteristics of hearing aids and personal listening devices
亀井 昌代
1
Masayo Kamei
1
1岩手医科大学耳鼻咽喉科頭頸部外科
キーワード:
集音器
,
補聴器
,
OTC補聴器
,
周波数特性
,
国際音声試験信号
Keyword:
集音器
,
補聴器
,
OTC補聴器
,
周波数特性
,
国際音声試験信号
pp.288-292
発行日 2025年4月20日
Published Date 2025/4/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091434910970040288
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
POINT
●補聴器は管理医療機器であり,難聴者の聴力に合わせて調整していく機器である。利得や最大出力制限などの十分な調整が必要であり,常時装用して補聴リハビリテーションをしていく機器である。
●集音器は出力が大きくなることがあるため,危険なことが多く注意が必要である。集音器は単に音を増幅する機器であるため,機器に使用者が合わせなければならない。
●集音器は調整ができないことが多く,聞き心地がよく聞こえた感じはあるが十分に聞き取れているわけではない。補聴器は調整とリハビリテーションにより会話聴取や印象評価が改善してくる可能性が高い。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.