Japanese
English
特集 いまアップデートしたい 整形外科医のための運動療法新常識
精神疾患に対する運動療法
Exercise Therapy for Mental Disorders
西多 昌規
1
Masaki NISHIDA
1
1早稲田大学スポーツ科学学術院
1Faculty of Sport Sciences, Waseda University
キーワード:
運動療法
,
exercise therapy
,
精神疾患
,
mental disorders
,
うつ病
,
depression
,
不安症
,
anxiety disorder
,
神経生物学的機序
,
neurobiological mechanism
Keyword:
運動療法
,
exercise therapy
,
精神疾患
,
mental disorders
,
うつ病
,
depression
,
不安症
,
anxiety disorder
,
神経生物学的機序
,
neurobiological mechanism
pp.1357-1361
発行日 2025年12月25日
Published Date 2025/12/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.055704330600121357
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
本稿では精神疾患に対する運動療法の有効性と実践について概説する.運動療法は構造化された身体活動を通じて精神健康の改善を図る治療戦略であり,神経生物学的・行動的・身体的機序を介して効果を発揮する.うつ病や不安症(不安障害)をはじめとする精神疾患に対して症状軽減効果が示されており,通常治療との併用も有効である.頻度・強度・時間・種類を考慮した個別化された運動処方が重要であり,整形外科医は安全な運動実施と継続支援において重要な役割を担う.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

