Japanese
English
特集 股関節骨切り術—進化の軌跡と最新トピックス
—Quadrilateral Surfaceを温存するPeriacetabular Osteotomy①—寛骨臼移動術の手技と工夫
Techniques and Innovations in Transposition Osteotomy of the Acetabulum Preserving Quadrilateral Surface
藤井 政徳
1
Masanori FUJII
1
1佐賀大学医学部附属病院整形外科
1Department of Orthopaedic Surgery, Saga University Hospital
キーワード:
寛骨臼移動術
,
transposition osteotomy of the acetabulum
,
TOA
,
構造的同種骨移植
,
structural bone allograft
Keyword:
寛骨臼移動術
,
transposition osteotomy of the acetabulum
,
TOA
,
構造的同種骨移植
,
structural bone allograft
pp.1123-1127
発行日 2025年10月25日
Published Date 2025/10/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.055704330600101123
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
寛骨臼移動術は,外側から大転子を切骨反転して進入し,寛骨臼を球状に骨切りすることを特徴とする.骨切りラインは腸骨内板を通過し,骨移植を行わないことを基本とするが,当科では腸骨内板を温存することで骨盤輪の安定性を保持し,閉鎖動脈損傷のリスクを低減しつつ,早期荷重を可能とする工夫を行ってきた.一方で,大きな矯正を必要とする重度寛骨臼形成不全では骨頭が上方化しやすいため,同種骨移植を併用して良好な矯正を得る戦略を採用している.本稿では,現在筆者が行っている寛骨臼移動術の手技と工夫について述べる.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.