Japanese
English
特集 骨粗鬆症性椎体骨折—診断・治療に迷わないための最新知見
骨粗鬆症性椎体骨折に対するVertebral Body Stenting(VBS)
Vertebral Body Stenting for Osteoporotic Vertebral Fracture
中川 幸洋
1
Yukihiro NAKAGAWA
1
1和歌山県立医科大学附属病院紀北分院整形外科
1Department of Orthopaedic Surgery, Wakayama Medical University, Kihoku Hospital
キーワード:
骨粗鬆症性椎体骨折
,
osteoporotic vertebral fracture
,
VBS
,
vertebral body stenting
,
バルーンカイフォプラスティ
,
balloon kyphoplasty
,
BKP
Keyword:
骨粗鬆症性椎体骨折
,
osteoporotic vertebral fracture
,
VBS
,
vertebral body stenting
,
バルーンカイフォプラスティ
,
balloon kyphoplasty
,
BKP
pp.841-849
発行日 2025年7月25日
Published Date 2025/7/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.055704330600070841
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Vertebral body stenting(VBS)は,骨粗鬆症性椎体骨折に対する低侵襲手術で経皮的椎体形成術であるpercutaneous vertebroplasty(PVP)やballoon kyphoplasty(BKP)と同じvertebral augmentationの一種であり,本邦では2021年から使用が認可されている.VBSは骨折椎体をballoonで整復しcavity形成を行ったあとにコバルトクロム合金製のステントを挿入して拡張,設置を行い,ステント内から骨セメント充填を行う手技である.VBSの最大の特徴は,椎体整復に用いる拡張させたバルーンをdeflateさせて抜去する際に生じる矯正損失,即ちdeflation effectが少ない点が挙げられている.またステントによる骨セメントの椎体外漏出の予防も期待できるとされている.VBSの使用に際しては,BKPとは異なるバルーンやステント,骨セメントの特徴や性状を理解して使用することが必須であると同時に,手術を行う骨折椎体の評価も重要である.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.