Japanese
English
今月の主題 消化管内視鏡診療におけるAIの活用と展望
トピックス
本邦における大腸内視鏡用CADeに関するシミュレーションモデルを用いた費用効果分析
Cost-Effectiveness Analysis of Computer-Aided Detection System for Colonoscopy in Japan:A Simulation Model Approach
関口 正宇
1,2
,
山田 真善
1
,
斎藤 豊
1
Masau Sekiguchi
1,2
1国立がん研究センター中央病院内視鏡科
2国立がん研究センター中央病院検診センター
キーワード:
人工知能
,
AI
,
コンピュータ病変検出支援
,
CADe
,
大腸癌
,
費用対効果
,
増分費用効果比
,
ICER
Keyword:
人工知能
,
AI
,
コンピュータ病変検出支援
,
CADe
,
大腸癌
,
費用対効果
,
増分費用効果比
,
ICER
pp.1050-1053
発行日 2025年8月25日
Published Date 2025/8/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.053621800600081050
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
人工知能(artificial intelligence ; AI)技術に基づくコンピュータ病変検出支援(computer-aided detection ; CADe)は,大腸内視鏡領域においてその有用性が広く検討され,大腸腺腫検出向上に寄与する結果が多く報告されている1)〜4)(Fig.1).腫瘍径の大きい腺腫や腺腫以外の病変検出に対するCADeの有用性についてはさらなる検証が求められるとともに,CADe技術自体のさらなる発展も期待される4).また,CADeの使用が大腸癌罹患や死亡の抑制に寄与するかどうかについても今後の検証が望まれる4).大腸内視鏡検査は対象となる人口が非常に多いことから,医療経済学的な観点からの評価も不可欠である.令和6(2024)年度の診療報酬改定で“病変検出支援プログラム加算”(以下,CADe加算)(60点)が新設され,大腸内視鏡用CADeの医療経済性への関心がいっそう高まっている.本稿では,本邦のデータを用いて実施した大腸内視鏡用CADeの費用対効果に関する研究について紹介する5).

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.