増大号特集 睡眠の正しい理解を促す70のトリビア
Ⅳ章 睡眠障害の治療
Q54 悪夢の治療方法はありますか?
金子 宜之
1
,
鈴木 正泰
1
1日本大学医学部精神医学系精神医学分野
キーワード:
悪夢障害
,
nightmare disorder
,
心的外傷後ストレス障害
,
post-traumatic stress disorder
,
プラゾシン
,
prazosin
,
ベンゾジアゼピン系睡眠薬
,
benzodiazepines
,
イメージリハーサル療法
,
image rehearsal therapy
Keyword:
悪夢障害
,
nightmare disorder
,
心的外傷後ストレス障害
,
post-traumatic stress disorder
,
プラゾシン
,
prazosin
,
ベンゾジアゼピン系睡眠薬
,
benzodiazepines
,
イメージリハーサル療法
,
image rehearsal therapy
pp.757-759
発行日 2025年5月15日
Published Date 2025/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048812810670050757
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
A 悪夢は,外傷的な出来事と関係がない特発性悪夢と,急性ストレス症や心的外傷後ストレス症(PTSD)に伴って生じる外傷後悪夢に分類されます。特発性悪夢と外傷後悪夢の両方に有効性が報告されている薬物として降圧薬のプラゾシン,一部のベンゾジアゼピン系睡眠薬があります。また,両方に有効な非薬物療法には,悪夢の内容を不快感が乏しいストーリーに再構成し,繰り返し想像するイメージリハーサル療法があります。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.