増大号特集 睡眠の正しい理解を促す70のトリビア
Ⅱ章 睡眠のとり方に関する疑問
Q11 朝起きない子どもを起こすには,どうしたらよいのでしょうか?
伊東 若子
1
1眠りのクリニック神楽坂
キーワード:
起床困難
,
difficulty waking up
,
起立性調節障害
,
orthostatic dysregulation
,
OD
,
睡眠・覚醒相後退障害
,
delayed sleep-wake phase disorder
,
DSWPD
,
アリピプラゾール
,
aripiprazole
Keyword:
起床困難
,
difficulty waking up
,
起立性調節障害
,
orthostatic dysregulation
,
OD
,
睡眠・覚醒相後退障害
,
delayed sleep-wake phase disorder
,
DSWPD
,
アリピプラゾール
,
aripiprazole
pp.571-574
発行日 2025年5月15日
Published Date 2025/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048812810670050571
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
A 子どもが朝起きない理由には,いくつかの原因が考えられますが,その代表的な理由として,起立性調節障害(OD)と睡眠・覚醒相後退障害(DSWPD)が挙げられます。ODは自律神経の機能障害で,朝の血圧低下や交感神経の活性不足が原因となり起床が困難になります。一方,DSWPDは体内時計の乱れで入眠や覚醒が遅れる疾患で,治療には光による治療やメラトニンが有効です。しかし,これらの治療では効果が不十分なことも多く,アリピプラゾールの少量使用も効果が期待されています。ODとDSWPDは異なる疾患ではあるものの「起床困難」という点からみると,同じ病態を診ている可能性が指摘されており,それぞれを別疾患として捉えるのではなく,「起床困難」という病態として考えていくほうがよいかもしれません。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.