Japanese
English
特集 現代カルチャーと若者のメンタルヘルス—デジタル情報社会における心の理解と支援
ゲーム行動症あるいはその周辺領域の子どもたちへの支援・治療
Support and Treatment for Children with Gaming or Related Disorders
吉川 徹
1
Toru Yoshikawa
1
1愛知県尾張福祉相談センター
1Aichi Prefecture Owari Welfare Consultation Center, Aichi, Japan
キーワード:
行動嗜癖
,
addictive behaviors
,
ゲーム行動症
,
gaming disorder
,
危険なゲーム行動
,
hazardous gaming
,
情報技術リテラシー
,
information communication technology
,
ICT literacy
Keyword:
行動嗜癖
,
addictive behaviors
,
ゲーム行動症
,
gaming disorder
,
危険なゲーム行動
,
hazardous gaming
,
情報技術リテラシー
,
information communication technology
,
ICT literacy
pp.458-464
発行日 2025年4月15日
Published Date 2025/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048812810670040458
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録
近年,デジタルゲームへの嗜癖が注目され,国際疾病分類第11版(ICD-11)には「ゲーム行動症」が採用された。しかし,研究者の間では科学的根拠の不足やスティグマへの懸念などから,疾患概念としての確立には慎重な議論が続いている。デジタルゲーム嗜癖は注意欠如多動症(ADHD)や抑うつ,不安などが併存していることも多く,不登校や引きこもりとの関連も指摘される。近年,嗜癖の背景には子どもの孤立があることが言われている。このため周囲との関係を良好に保ちながら,子どもの情報通信技術(ICT)リテラシー獲得を進めていくことが,予防のためには重要である。治療においては家族関係の改善やゲーム以外の活動の促進が重視される。今後,一層の科学的根拠の蓄積と適切な支援の確立が求められる。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.