Japanese
English
今月の特集2 臨床化学検査の再測定について考える
各施設での再検査の設定状況(2)—東京慈恵会医科大学附属病院 中央検査部における再検査の運用状況(シスメックスユーザー)
Operational status of retesting (2): Retesting practices at the Central Clinical Laboratory of the Jikei University Hospital using Sysmex systems
宮本 博康
1
1東京慈恵会医科大学附属第三病院中央検査部
キーワード:
再検査
,
精度保証
,
La-vietal® LS(シスメックス社)
,
再検率
,
認定臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師
Keyword:
再検査
,
精度保証
,
La-vietal® LS(シスメックス社)
,
再検率
,
認定臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師
pp.882-887
発行日 2025年8月15日
Published Date 2025/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048514200690080882
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Point
●検査システムは正確にかつ,効率的に検査業務を実施するために必要不可欠である.したがって,その特徴と設定内容および使用方法について使用者は理解して使用する必要があり,複数のスタッフが同一の手順で再検査を実施できるよう設定する.
●再検査のロジックは過去のデータを可視化し統計処理を組み合わせ作成する.再検率は,項目の特徴,依頼数を考慮する.
●再検査により,検査中の工程を誰もが手軽に確認することができる.しかし,測定機器不良時,検体由来の異常値は,初検値と一致した再検値となることもあり注意が必要である.
●再検査が初検査と乖離したときには,原因の検索を実施する.認定臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師のカリキュラムには,原因検索に必要な技術が含まれている.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.